こんにちは掃除はなるべくしたくないGasuです。
お金をかける余裕がないかたに
おしゃれで実用的なワイヤーネットを
紹介します。
ワイヤーネットとは?
よく100均などで見かけたことは
あると思いますが
まずワイヤーネットとはなんぞや?

と思う方もいると思いますので
簡単に説明します。
ワイヤーネットとは
スチールやアルミ素材のワイヤーを
ネットのように編み込んでつくられた
パネル状のアイテムのことです。
ワイヤーネット 54.5×26cm ブラック 耐荷重約3kg
こんな感じのアミアミですね
どんな用途で使うのか?
じゃあ実際に買ったものはいいものの
どのように使用していいか分からないですよね。
サイズや形状で異なりますが
使う用途は人それぞれで
便利な活用方法があります
- 小物収納
- ペットの柵
- 本棚
- ケーブル掛け
- 帽子掛け
- 観葉植物の置き場
などなど
活用方法は無限大にあります。
ワイヤーネットを使うメリット
ワイヤーネットを使うメリットを
いくつか紹介します。
DIYとして利用できる

最近DIYが人気ですが
ワイヤーネットでもDIYはできます。
ワイヤーネット自体の形状は
とてもシンプルで一見何をしたら
いいのかわからないと思うことも
あると思いますが
ワイヤーネットは無限の可能性で溢れています。
例えば
少しサイズの大きいワイヤーネットを買って
棚やゴミ箱を作ってみたり
ペットのゲージを作るなど
作れるものは様々です。
是非ワイヤーネットでDIYを
してみたい方は
ネットサイトで「ワイヤーネット DIY」と
検索して参考にしてみてください!
収納として使用したらなくしものが減る
普段日常で使う
テレビのリモコンやエアコンのリモコンなど
たまに片付けるのが
めんどくさくなって
なくすことありますよね。
あの現象何なんでしょう

気づいたらなくなって探し回ることの繰り返し。
話はそれましたが
リモコンや財布など
なくしやすいものは
全部ワイヤーネットを設置して
おしゃれなリモコン置き場に
してみましょう。
そうしたら自然と
もとの場所に戻したくなるはずです。
少ないコストでおしゃれ
ワイヤーネットを壁に貼り付けて
観葉植物やアクセサリーなどを
飾るだけでおしゃれになります。
部屋をおしゃれにされたい方は
100均やニトリや通販などで
数百円で売られているので
なるべくコストがかからずに
購入できるので是非!
ワイヤーネット 54.5×26cm ブラック 耐荷重約3kg
実際に使ってみた
今回は自分が実際に
ワイヤーネットを使った
写真を撮ってみたので
参考程度に見てみてください!


こんな感じの小物入れもセットで
買うと簡単にできます!
まとめ
今回はワイヤーネットを紹介してみました。
こんなにも使える幅があることに
自分でもびっくりしました。
今もティッシュ置き場として活用していますw
部屋にあって損はないアイテムだと
思うので是非皆さんも部屋に
装飾したり、おしゃれな収納として
使ってみてください!